2019.08.27
スキルアップセミナー 第1回(東京)一般社団法人 建築物石綿含有建材調査者協会
スキルアップセミナー 第1回(東京)一般社団法人 建築物石綿含有建材調査者協会 に参加いたしました。
第1回(東京)
日 時  令和元年 8月27日(火)  9:30~17:00
場 所  ビジョンセンター浜松町(JR・モノレール浜松町駅から徒歩3分)
<講演内容>
1.関係法令に関する講習(8月東京、9月大阪、1月(予定)東京)
昨年より大気汚染防止法、石綿障害予防規則の改正について検討が行われており、この中で調査者の活用に関しても新たな動きがあります。この講習では、石綿関連法規の基礎、これまでの経緯、法改正の動向、今後の調査者の活用について講演します。
2.煙突石綿断熱材の除去工事完了検査(案)の提案と検討(8月東京、9月大阪)
環境省審議会にて、完了検査の必要性が検討されています。ASAでは完了検査の実施内容について検討を重ねてきました。今回は煙突の石綿断熱材除去工事の完了検査(WJ工法の完了検査)についてASA案を提案します。皆様と一緒に検討したいと思います。
3.建築物の構造等、建築に関する講習(8月東京、9月大阪)
石綿の持つ「耐熱性」「熱絶縁性」「吸湿性」などの特性が、建築物に求められる要求性能とマッチし、建物の多くの部分に石綿は使用されました。建築基準法の「耐火性能」や「延焼防止」の規制と、建物の各部位に求められる性能の観点から、石綿調査の勘どころについて解説します。
4-1.石綿含有建材・非含有建材の種類に関する講習Ⅰ(8月東京、9月大阪)
基本的なレベル1~3建材の含有建材、非含有建材について使用事例写真などを使用して解説します。また、数十個の試料サンプルを展示します(袋の上から触れます)。
